image-cover
患者さんとご家族へのお知らせ

患者さんとご家族へのお知らせ

【大腸のおはなし52】大腸ってどこ、どんな構造?

2022.12.05

病院 大阪急性期・総合医療センター 消化器外科 大腸癌 大腸がん 結腸癌 結腸がん 直腸癌 直腸がん ロボット 腹腔鏡 手術 ランキング 名医 賀川 義規大腸ってどこ、どんな構造?

大腸は、食べ物の最後の通り道です。小腸に続いて、右下腹部から始まり、おなかの中をぐるりと大きく回って、肛門につながります。長さは1.5〜2mほどの臓器で、結腸(盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)と直腸に分かれます。さらに直腸は、直腸S状部と、腹膜反転部を境に上部直腸と下部直腸に分かれます(図1)。大腸の壁は、内側から順に、粘膜、粘膜下層、固有筋層、漿膜しょうまく下層、漿膜の5つの層に分かれています(図2)。 大腸の主な役割は、水分を吸収することです。大腸には栄養素の消化吸収作用はほとんどありません。小腸で消化吸収された食物の残りは、大腸で水分を吸い取られ、肛門に至るまでにだんだんと固形の便になっていきます。大腸での水分の吸収が不十分だと、軟便になったり、下痢を起こしたりします。

大腸は、食べ物の最後の通り道です。

小腸に続いて、右下腹部から始まり、おなかの中をぐるりと大きく回って、肛門につながります。長さは1.5〜2mほどの臓器で、結腸(盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)と直腸に分かれます。さらに直腸は、直腸S状部と、腹膜反転部を境に上部直腸と下部直腸に分かれます。

大腸の壁は、内側から順に、粘膜、粘膜下層、固有筋層、漿膜しょうまく下層、漿膜の5つの層に分かれています。

シリーズ:大腸のおはなし